こんにちは。
師走です。今年もあと20日となりました。そして、休業して一年が過ぎました。
ついに天気予報に雪マークが出ました。平年並みに積雪があるとの予報が出ています。数年前の豪雪時は、頑張って会社員生活を送っていたのです。スタッドレスタイヤを買っておけばよかったですね。せっかく、ガソリンスタンド部門のある会社だったのに。
積雪時は一切車は使いませんし、買い出しは歩いて行ったり、灯油はうまいこと、降らない時に買ったりしていました。
今シーズンはどうなるやら。
雪はさておき、新型コロナは、もっと増えると予想されます。
コロナ禍以前から、香料や有害成分を吸い込まないようにマスクを着用していました。布マスク。不織布マスク。活性炭入り不織布マスク。
コロナ禍で、いろんなメーカーがマスクやマウスカバーを作るようになり、わたくし水野は、ミズノのマウスカバーを調達。
で、実感としてですが、香料や有害成分が一番防げるのは、高級活性炭入り不織布マスク。今はもう調達不可能です。
次は、布マスクに、濡らしたガーゼ(浄水器の水)を、挟む仕様。
水のところで、シャットアウト。
不織布マスクだけだと、完全に鼻から口から、有害成分で気管支をやられる。
不織布マスクにも、濡らしたガーゼを挟めますが、息はできません。布マスクは、口が当たるところは確保されているから、息ができます。
ミズノマウスカバーだけでは、全く、避けられずです。見た目はかなりカッコイイし、あったかいんですけどね。スキーをする時にあるとよかったなあと思ったりしました。
何かの参考になれば幸いです。